遠山郷 下栗の里(2011-07)
長野県 飯田市にある里山で、「日本のチロル」とも呼ばれています。
標高800〜1000m、最大傾斜38度もある斜面に耕地や民家が点在しています。
下栗地区は遠山郷地域の代表的な所で、「にほんの里100選」にも選ばれています
下栗地区中心部や周辺にはいくつかのビューポイントがあり、
急斜面にへばり付くような山村の風景を眺望する事が出来ます。
一瞬ですが某引越し業者のテレビCMにも出てきます。
川べりにある国道からかなり上った所にありますので、車で行くのがおススメです。
国道には飯田駅からのバスが走っているようですが、上まで行くにはタクシーが必要になります。
行き方ですが、飯田市内から東へ行き、喬木村で県道251号線に入り飯田市との境付近にある矢筈トンネルを抜けます。
トンネルの先にある国道152号線を南下し、上村小中学校の手前にある道に入ります。(看板が立っています)
道なりに上っていくと下栗地区に着きます。
地区内や周辺の道は大変狭くガードレールの外側は急斜面になっているので、対向車への注意が要るのと脇見は厳禁です。
浜松から天竜川に沿って北上しても行く事が出来ます。
天空の里ビューポイントからです。
はんば亭駐車場から徒歩20分です。

引いたものです。
遠山郷の周辺は南アルプスの中にあるので雄大な景色が広がっています。

寄ったものです。
この場所での撮影でよく見る構図です。

少し離れた所にある前が岩ビューポイントです。
下栗から屋敷集落へ行く道の途中にあります。

寄ったものです。
遠くから見ると「へばり付いている」という表現があっているのがよくわかります。

帯山ビューポイントです。
上村小中学校から下栗地区へ行く途中にあります。

上から見ると屋根しか見えません。

対面にもすごい所に民家が・・・。

南ビューポイントです。
長野県の風景写真へ戻る